オルソケラトロジー治療

- HOME
- オルソケラトロジー治療
オルソケラトロジーは新型コロナウイルス感染症の影響により、新規の受け入れを当面の間『休止』とさせていただきます。なお、現在オルソケラトロジー治療中の患者様におかれましては月曜~金曜(土曜以外)の診察にてご案内させていただいております。 ご理解とご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
一般的なコンタクトレンズとは異なり、寝ている間に特殊な形状をしたオルソケラトロジー(ナイトレンズ)を装用し、角膜の形状を矯正することで日中裸眼で生活できるようにする近視矯正方法です。
当院では2013年11月に認定施設となり、2014年3月より処方開始となりました。
オルソケラトロジーの原理

オルソケラトロジーの特徴
- 眼鏡やコンタクトレンズなしで生活をすることが出来ます。
- 裸眼でスポーツを楽しみたい方に向いています。
- 裸眼で生活したいけど、外科的手術には抵抗がある方に向いています。
- 取り扱いはハードコンタクトレンズとほぼ同じです。異なるのは寝ている間にレンズをつけることです。
- 可逆性がありますので治療を止めれば元に戻ります。
- 適応は-1.00D~-4.00D程度の中等度までの近視が対象です。
- コンタクトレンズ装用の異物感や効果が出て安定するまでに数日から数週間かかります。
- 十分な睡眠時間が必要です。寝ている間に矯正をするので最低でも5時間以上の睡眠時間が必要です。睡眠時間が短いと矯正する力が弱まります。
- 暗い所や夜間では瞳が開くので、矯正されていない部分の角膜の影響で光がにじむ方もいます。
診療の流れ
ソフトコンタクトレンズご使用の方は1週間、ハードコンタクトレンズ、他でオルソケラトロジー装用中の方は、2週間、はずした状態でいらっしゃってください。初診時
- 適応検査を受けていただきます
- 適応であれば、レンズ合わせ、レンズ貸出をいたします
1週間後
- レンズが合っていれば、ご注文となります
- レンズが出来上がりましたら、ご連絡を差し上げますので、お手数ですが、当院まで取りにきていただきます
レンズ装用日より2週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月後
- 診察・検査をおこないます
その後
- 3ヶ月毎の定期診療(自費診療)を受けていただきます
料金について
オルソケラトロジーはレーシックなどと同じく自由診療のため、保険適応外になるので、患者様ご自身のご負担となります。当院での料金は下記の通りです。
適応検査 | 約1万円 |
---|---|
トライアル貸出料(1週間) | 両眼 60,000円(消費税込) |
購入代金 半年までの診察・検査代含む | 両眼 194,400円(消費税込) |
半年以降の定期検査 | 約5,000円 |
紛失・破損・更新(1枚) | 40,000円(消費込) |
レンズの寿命は約2年です。
眼の状態により追加検査が必要な場合は、別途追加検査料が発生します。
オルソケラトロジー治療に伴うリスクについて
レンズの取扱いが不衛生であったり、医師からの指示に反する不適切な装用方法を続けた場合には、角膜炎や角膜上皮障害などを生じます。しかし、無理な矯正をせずに、各種検査で安全性を確認しながら治療を進めていくので、リスクはほとんどありません。
治療実績

当院で治療した一般的な近視(-4ジオプター以内)の成人の患者さんの多くは1週間後には平均で1.0以上に回復しております。

当院で治療した一般的な近視(-4ジオプター以内)の小児の患者さんの多くは1週間後には平均で1.0以上に回復しております。(保護者任意で治療を行います)
レンズのつけ方・はずし方
