糖尿病網膜症

南東北眼科クリニック医師と看護師

糖尿病の3大合併症のひとつです。糖尿病による高血圧が原因で、網膜の血管が損なわれる病気です。視覚障害の原因の第二位となっています。

発症の予防や進行の抑制には、何よりもまず血糖コントロールが大切です。

症状

初期は無症状です。進行すると、はっきり見えない「視力低下」、ものがゆがんで見える「変視症」、黒いごみのようなものが見える「飛蚊症」などの症状をきたします。

検査

眼底検査・蛍光造影検査

散瞳薬を点眼して瞳孔を広げて行いますが、痛みはありません。瞳孔に光を入れて、眼底を観察します。

眼底検査と蛍光造影検査

超音波検査

硝子体出血が起こって眼底検査が難しい場合、網膜剥離の有無を確認します。

治療

血糖コントロールをしましょう。高血糖による血流循環を改善するため、血管を拡げる作用のある網膜循環改善薬を用います。

網膜の虚血部分に新生血管が伸びてくるのを防ぐためにレーザーを照射します。

硝子体手術

眼球内に照明用の光ファイバーや硝子体吸引器具を差し込み、顕微鏡をみながら網膜に直接メスを入れる手術です。

硝子体内の出血している部分や増殖膜を切除・吸引したり、出血部分を電気で凝固したり、網膜裂孔の周りをレーザーで固定したりします。

pagetop